Aug
31
NTT Tech Conference #3 - Workshop
NTTグループのエンジニア有志が主催するワークショップイベント
Organizing : NTT Developers
Registration info |
暗号解析中級編 (Beyond CTF-Crypto) Free
Standard (Lottery Finished)
P4ハンズオン Free
Standard (Lottery Finished)
ビジュアルコミュニケーション研修 Free
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
イベント概要
NTT Tech Conferenceは、NTTグループのエンジニアたちが一堂に会し、NTTグループ内外のエンジニアたちと技術交流を行うためのカンファレンスです。 NTTグループ内には各種OSSのコミッタ、メンテナ、コントリビュータをはじめとしたソフトウェアエンジニアや、各社の様々な案件でシステム開発を行うエンジニアがおり、本イベントではそれらのエンジニアがもつノウハウや悩みをNTTグループ内外のエンジニアと共有・議論することで、参加者がもっとおもしろいエンジニアになることを目的としています。
今回は午後からのカンファレンス本編の前に、実際に手を動かして技術を学び身につける併設ワークショップの時間を設けております。(※本Workshopに参加された方は引き続き午後のカンファレンスにも申し込みなしに参加できます。)
ご参加には事前の申し込みが必要です。 参加者は抽選とさせていただきますが抽選日以降、満席の場合はキャンセル待ち(先着順)とさせていただきますのでご容赦ください。
各ワークショップごとに持参物が設定されておりますので、ご確認の上来場ください。
NTT Tech Conference #3 イベント全体の情報は下記イベントサイトをご覧ください。
https://ntt-developers.github.io/ntt-tech-conference/03/
conpass申込ページ:
- カンファレンス本編 (午後) https://ntt-techconf.connpass.com/event/94286/
- 併設ワークショップ (午前) https://ntt-techconf.connpass.com/event/94293/ ←今ココ
内容:
暗号解析中級編 (Beyond CTF-Crypto)
草川 恵太 (日本電信電話 - 暗号屋見習い(1級)。NTTセキュアプラットフォーム研究所所属)
CTFでは扱われないような暗号方式の解読について解説・実践します。 NISTの耐量子計算機暗号標準化プロジェクトの候補暗号をいくつかピックアップし、参加者の皆さんと暗号解読を行います。 持ち込みPC又はCoCalc (SageMathやPandas等を使えるWebサービス, https://cocalc.com/ )を利用して問題を解くことが出来ます。
- 前提知識:数論・線形代数の初歩
- 持参物:ラップトップPC、筆記用具
P4ハンズオン
武井 勇樹 (日本電信電話 - 最近は、ネットワークのエッジルータの仮想化に向けて、P4・ハードウェアアクセラレータなどをやっています / ネットワークサービスシステム研究所所属)
P4は、ネットワーク機器のパケット処理をプログラムすることを目的に開発された言語です。プログラマブルなスイッチASICの登場などを背景に、従来のOpenflowに比べて新しいプロトコルの導入が早く、柔軟性が高いデータプレーン技術として急速に注目を浴びています。 本ワークショップでは、P4の初心者を対象にして、P4を使うと出来るようになること・NTT研究所での取り組みなど、これまでの検討で得られた知見を紹介します。また Github上のP4 Tutorialをベースに実際にP4コードに触れながら、P4の動かし方について説明を行います。
持参物:ラップトップPC (動作環境導入済みVM)
ビジュアルコミュニケーション研修
嵯峨田 良江 (NTTコミュニケーションズ - ビジュアルコミュニケーションを社内に啓発しようと活動中)
斉藤 久美子 (NTTコミュニケーションズ - グラフィックレコーディングに出会ったことをきっかけに、嵯峨田と一緒にビジュアルコミュニケーションの社内啓発に取り組んでいる)
ミーティングやインタビューの中でビジュアルを効果的に用いることによって、お客さまとの距離を近くすることができます。
- グラレコ/グラファシ/ビジュアルコミュニケーション各々の説明およびそれらの違いについて
- グラレコ基礎(プロッキーの持ち方から、線の描き方、似顔絵の描き方まで)
- インタビュー(お客さまとのやりとり)でのビジュアルコミュニケーション実践
対象:ビジュアルをミーティングに活用したいと思っている方ならどなたでも。
持参物:特になし(サインペン・マイプロッキーなどの持参歓迎)
日時
- 2018/8/31(金) 10:00-11:50
会場
- 東京都港区芝浦3-4-1 グランパークプラザ棟 3F https://goo.gl/maps/ykcHKCP9XbE2
タイムテーブル
時間 | 301 大会議室 | 302 会議室 | 303 会議室 |
---|---|---|---|
09:30 ~ | 受付開始 | 受付開始 | 受付開始 |
10:00 - 11:50 | 暗号解析中級編 (Beyond CTF-Crypto) | P4ハンズオン | ビジュアルコミュニケーション研修 |
注意書き
注意事項
本Workshopに参加された方は引き続き午後のカンファレンスにも申し込みなしに参加できますが、 午前中の本Workshopで受付をされていない場合、午後からのカンファレンスには参加はできません。
禁止事項
以下の行為は禁止します。
これらに該当すると見なされた行為をされた場合、ご退場いただく場合がございます。予めご確認ください。
- 宗教団体、人材会社等による勧誘行為、宣伝行為、ヘッドハンティングまたはこれに類似する行為
- 営利を目的とした営業行為、宣伝行為、またはこれに類似する行為
- 過度な大声、騒音、振動、暴力等、他の参加者の迷惑になる行為
- 法令に違反する、またはそのおそれのある行為
- その他、不適切と主催者が判断する行為、目的での参加
注意事項
会場の設備、備品を汚損、破損、または紛失された場合はその損害を賠償していただきます。
免責事項
貴重品の管理は各自でお願いいたします。万一盗難・紛失等の事故が発生しても、主催者側では一切責任を負えません。
お問い合わせ
本イベントに関するお問い合わせ先は以下となります
techconf-staff@ntt.com